児童発達支援センター伊予くじら 社会福祉法人くじら児童発達支援センター伊予くじら

ブログ

  • ことばの種

秋祭り

秋祭り

私の住む地域では、毎年10月7日が秋祭りです。

獅子舞、お神輿、提灯行列。

子ども達は運動会の練習もありますから、大忙しです。

先週から始まった獅子舞練習。

地元の有志に、主に小中学生が教わります。

週に2〜3回、約1時間の練習です。

参考になるなと思うのが、就学前のちびっこたちの参加のしかたです。

大人達は、それぞれの子どもの年齢や性格、なんとなくの発達の様子によって、少しずつ違った対応をしています。

①音や動き、雰囲気に驚いて、泣いてしまう子もいます。

 まずは保護者に抱かれてその場に 居られれば👍

 無理ならお家に帰ります。

 また、見にきてね👋

 その間、練習している兄姉は残った大人が引き受けます。

②走り回ってしまう子。

 休憩時間は大人も加わって、思いっきり遊びます。

 練習が始まると、講師役以外の大人が見守りながら、別室で遊びます。

 戸は開け放していて、興味があれば、練習を覗いてみます。

③その場に居られるようになったら…。

 大人のお膝に座って見学したり、一緒にバチを握らせてもらって、太鼓を叩く気分を味わったりします。

 部屋の隅で、練習の様子をチラチラ見ながら、静かに遊んでいることもあります。

こうした段階を踏んで、練習に取り組めるようになっていきます。

このスモールステップの支援を、地域の一般の人達が、自然にしているのです。

ちょっとすごいでしょう❓

興味を持てないことを、大人が勧めても、なかなかやる気にはなりません。

「今はやらないよ」ということを認めてもらった上で、(強要されるのではなく)その場に居て、観察することが、「やってみようかな❓」「自分にもできるかも❓」と思えることにつながります。

大人は、どうしても、「きちんと」取り組むことを求めてしまいがちです。

でも、よくわからないこと、自信のないことに取り組むのは、子ども達にとってしんどいことです。

獅子舞練習の、一見ゆる〜い取り組みも、実は大切な「参加」の方法なんですよ。

センターでは、今、運動会の練習に取り組んでいます。

私たちは、子ども達が頑張れるためのスモールステップを、準備してあげられているでしょうか❓

チラチラ様子を見たよ。

ちょっとだけ、近づいてみたよ。

ダンスを、手の先だけ真似して踊ったよ。

練習はしなかったけど、一緒にいることができたよ。

その頑張りを認め、ご家庭にもお伝えできるよう心がけています。

子ども達の1歩1歩を、どうか、褒めてあげて下さいね🎉

一覧へ戻る