児童発達支援センター伊予くじら 社会福祉法人くじら児童発達支援センター伊予くじら

ブログ

  • ことばの種

「あの子と遊びたいの!」

「あの子と遊びたいの!」

新年度が始まってから、4か月少々。

チームのお友だちにも慣れ、一緒に遊んだり、おしゃべりや、やり取りを楽しんだりすることが増えてきました。

仲が深まると、ちょっとした気持ちの行き違いも起こるようになります。

ある時、棚から、お気に入りのおもちゃを取って、自分の席に戻ろうとしていたAちゃん。

少し背の高いBちゃんが、それを取り上げて、Aちゃんの手が届かない棚の上に置いてしまいました。

一見すると、「意地悪」に見える行動です。

…でも、Bちゃん、とても優しい表情で、反対の手はAちゃんの手を握っていました。

「そんなおもちゃより、ぼくと一緒に遊ぼうよ!」と、言いたかったのでしょうね。

お友だちと遊びたい気持ちはすてきなのですが、今回はアプローチの仕方が、ちょっと…💦でした。

日頃、温厚で愛想よしのAちゃん、珍しく「あーっ💢😠💢」と、声をあげ、Bちゃんを指差して、職員に訴えます。

Aちゃんの訴える様子と、職員の「Aちゃんのお顔見てごらん。喜んでるかな?」の声かけに、Bちゃんも、「しまった!良くないことしちゃったぞ!」と気付き、「ごめんね」と、おもちゃを返すことができました。

(別の時に、「一緒に遊んでいい?」と誘って、仲良く絵本を見ることができましたよ。)

この時の、行動そのものは、望ましいものではありません。

お家の方としては、心配の種でもあるでしょう。

ですが、子どもたちは、集団生活の中で、こうして、お友だちに怒られたり、大人に声をかけられたりすることを通じて、お友だちとのかかわり方を学んでいます。

今の、「ちょっと困った行動」は、お友だちとのより良いかかわり方を身につける、お勉強中だと捉えて、温かく見守ってほしいなと思います。

そして、こうした「ちょっと困った行動」を注意する時には、「こういう時には、~って言おうね」等、子どもにしてほしい行動を提案したいですね。

(制止するだけでない方が、わかりやすいです。それは、悪いことをしようと思っているわけではなく、その場面での、正しい振る舞い方がわからなくて、子ども自身が困っていることが多いからです。)

センターでは、子どもが「どうして、その行動をしたのかな?」「次はどうすればいいかな?」を意識して見守っています。

また、時には、子どもが「その行動(お友だちを叩いてしまう、泣いて怒る等)」をしなくてすむように、触ってはいけないものや取り合いになりそうなものを、目につかないように整理したり、絵カードなどで、予め「お約束」を伝えたりすることも、大切にしています。

そのように支援することで、子どもが伝えたかったことは何かを整理し、相手に伝わりやすい行動、ことばが分かって使えるように願っています。

一覧へ戻る