児童発達支援センター伊予くじら 社会福祉法人くじら児童発達支援センター伊予くじら

ブログ

  • ブログ

ぷるるるるーんっ(あおくじらチーム)

ぷるるるるーんっ(あおくじらチーム)

毎日、暑い日が続いていますね☀️

保護者の皆さんも体調崩されていませんか?

まだまだ暑い日が続くので、気をつけてくださいね😟

あおくじらチームでは、今年度も子どもたちが大好きな

ゼリー(正式には、寒天)でたくさん遊びました😊

6月、7月と何回も楽しみプルプルという寒天ならではの動き・つめたーい触り心地やつぶした時の感触など楽しみましたよ。

大人が用意をしているとワクワクした眼差しで見てくれますし、切り分けている時も遊べることがわかって期待して待つことができています🙆‍♀️✨

様々な遊びの中で混色も理解して、嬉しそうに答えてくれていますよ🟥🟦🟣

はじめての寒天遊びは、手で触って感触を楽しむことに重点をおき遊びました。

つぶしてつぶしてたくさんつぶしていますね✊

大人でも癖になってしまいそうなつぶし心地ですよ😁

つぶした寒天をスプーンですくって、コップに入れて遊びます。ジュースやシャーベット、かき氷など子どもたちがイメージしやすいものを声をかけることで想像して作る姿も見られていましたよ。

「せんせい、どうぞ」とご馳走してくれたり、「にじいろジュース」「かんぱーい」と一緒に見立てつもり遊びをしたりして盛り上がりました🍹✨

A君が、コップすれすれに寒天を入れて上から手でおさえると、空気の部分がなくなるくらい寒天同士が密着して綺麗な側面にうっとり🌈

しばらく眺めた後、コップからコップへ移し替えて「カップケーキ」と一言🧁移し替えることは、コップの傾けに加減が必要ですがしっかり調整できてて上手でした👏

しっかりイメージしていたんだな〜と感動したスタッフでした🥺

7月は、クッキーの型で型抜きをして遊びました。

なかなか抜くことが難しいですが、経験を重ねることでコツを掴んで、抜き方や持つ時の力加減がわかったりして上手に型から外せるようになってきました👏

年少さんや年中さんもお兄さんたちに刺激を受けてチャレンジです!

上手くできて、GOODの指で満足気です👍

型抜きをした端っこで定番の見立てつもり遊び!

この日は春雨も組み合わせて遊びましたよ。

片栗粉を使った、クリームもかけてもらって普段より少し豪華です✨

あまりにも楽しみすぎて、ついブログをUPした気になっていて、掲載が遅れましたことご了承ください😥

〈おまけ〉

“おちた、おちた”のゲーム遊びをしました⚡️☔️

お題に合わせて、子どもたちとポーズを決めていきました。

雨のお題に対して、「両手を広げてかさのポーズはどうかな?」と話しているとU君が「頭が濡れるからこうにしよう△」と頭を覆うようなイメージで三角を作ることを提案してくれました👏

その他にも、流れ星や雪、バナナにリンゴなどが落ちてきますが、6つしっかり記憶して楽しめていますよ!

集まりの中でも大人気です♪

今後も、種類を増やしたり、“おちた、おちた”ではなく“とんだ、とんだ”などに変化させながらたくさん楽しむ予定です😆♪

一覧へ戻る