- ブログ
9月の製作は…😆(あおくじらチーム)

先週、9月の製作をしたので様子をお知らせします。
〈ぶどうの製作〉
年少児•年中児はぶどう、マスカットの製作をしています。
子どもたちの様子に合わせて、数字マッチングや丸マッチングなど、それぞれの段階にあわせたぶどうを作りました😊
数字が大好きなA君、大人の誘いに数字ならやる!とスムーズに椅子に座ってくれました♪
数字をなぞるように糊をつけて、上手に同じ数字のところに貼ることができていました👏

Y君は、ぶどうのイメージがしっかりわかるように丸マッチングをしています。
糊をつけて形に合わせて貼り付けることができていました👏

「ぶどう!」と大人が言っていることを真似て、何度も作品を指差して「ぶどう!」と言っていました🍇
他の年中児さんは、ぶどうという大人の声掛けでどんなふうなものかイメージして、楽しく糊で貼り付けて欲しいなと思い、画用紙に柄だけを用意しました。

友達の作品を見比べながら、糊で実を貼り付けることができました。
〈トンボとコスモス〉
年長児さんは、トンボとコスモスを作っています!
トンボは、クリアファイルにボンドで縁取りした線の中を油性ペンで色塗りして作りました。


紙のぬりえだと、塗りこむということがどういうことか難しいと思うのですが、線が浮き出ていることでどこの部分を塗るのかわかるきっかけになったらと感じ用意してみました。
意識して、枠線の中をしっかり塗ることができていました👏
ステンドグラスのようにカラフルで色とりどりもトンボが完成しました✨
コスモスは、折り紙と糊、ハサミを使って作っています。
自分で折り紙を2回折してしっかり指アイロンした線の上をハサミで切りました。

少しずつ回数を重ねながら、ハサミが苦手な子どもたちも開閉がスムーズになっています。持ち方を含めて、今後も経験を重ねていきたいと思います✂️

切った折り紙の中央部分に糊付けをして交差させながら貼り付けていきました🌼


かわいいコスモスが完成です✨

しばらくお部屋の中に飾って、子どもたちと楽しみたいと思います😌