児童発達支援センター伊予くじら 社会福祉法人くじら児童発達支援センター伊予くじら

ブログ

  • ブログ

もうすぐ運動会🏳️‍🌈(あおくじらチーム)

もうすぐ運動会🏳️‍🌈(あおくじらチーム)

運動会に向けて、毎日練習を重ねています!

遊びたい子どもたちのやる気や頑張りを引き出す為に、活動の順序も工夫をしています。

お外遊びをご褒美に頑張れるような声をかけたり、まずは遊んでから練習をしたりとその日の子どもたちの様子や状況を見ながら考えるようにしています😊

日頃の様子を少しだけお見せしますね📸

年長児のフラッグ🚩

音楽に合わせて旗を動かします!すっかり振りも覚えていますよ♪

難しい隊形移動も練習の中で上手になってきました✨

かけっこ

外遊びがはじまると、「かっけこしようよ!」「まけないよ💪」と大人も負けじと猛ダッシュです🏃‍♀️💨

踊り“僕らは小さな海賊だ!”

あおくじじらチームは、海賊に変身して踊ります♪

「ゴーゴーゴー!」大きな声で言えるかな?

サーキット“それいけ!あおくじら”

スタートの合図で橋を渡ったり、ゴムをくぐったりして進みます。

ゴールの最後では、今年は跳び箱に挑戦です。それぞれが安心できる方法でチャレンジします😊

最後は、ポーズを決めれるかな?

今後も、子どもたちが頑張れる工夫をスタッフ一同頑張っていきたいです。

運動会に向けて子どもたちと一緒に、入場門や万国旗を製作しました。

入場門は、年少児・年中児が上に飾るくじらに手で色を塗りました🟦

絵の具の感触を存分に楽しんでいました😆

年長児は、入場門に飾る似顔絵を描きました🖍

みんなそれぞれかけていますね👏可愛いです!

当日は、入場門にご注目ください👀

続いて、万国旗の紹介をします。

片面は、障子紙に折り目をつけてにじみ絵をしました。

もう片方は、子どもたちの足形にスタッフが一工夫して、くじらのデザインにしました。

にじみ絵の様子

自分で折り目をつけて、絵の具を浸します。

開いたらどうなるかな…😆

絵の具をつける時、「ひゃっ、つめたーい」「くすぐったい」と思わず足を引っ込めてしまう姿も…

できた足形を見て「これ誰の?」と完成を楽しみにする姿も見られていました。

廊下に飾っている旗を見ながら、少しずつ運動会が近づいているのかなと自覚している子どもたちです。

運動会まで後、1週間弱…

楽しく練習しながらそれぞれの成長した姿やかわいい姿を見ていただけたらと思っています😆🇯🇵

一覧へ戻る