- ブログ
きょうは~たのしい♫

3月4日にお誕生会とおひな祭り会をしました。
初めに、お誕生会です。
お誕生児さんは、残念ながらその日は‥お休み。

しかし‥誰かいる?
「あれあれ」

さおり先生が卵の中から、出てきたよ。
3月のお誕生日さんでした。
「お名前は」と聞かれて「はずかしいー」と言っていたら、
みんなが応援してくれました。

みんなでお祝いをしたよ。
それから、おひな祭り会の始まりです。
絵本を見たよ。

とんとことーん お内裏様とお雛様が、
とんとことーん 3人官女
とんとことーん 五人囃子が
と、次々とひな壇にやってきて、

みんなが勢揃いしてひな壇飾りのできあがりー🎎
『とんとことーん』のことばのリズムが楽しくて自然とをみんなで声に出していました。
次は、チームが作ったひな人形の紹介です。
くじらチームは、
「新聞紙をぎゅっと丸めたよ」
「折り紙をハサミで切って糊で貼ったよ」
「顔を描いたよ」
と作り方も教えてくれました。
かっこいいね。

次はそらチーム。
「お花も菱餅も貼ってるよ」と
先生と話しながら見せてくれました。

最後は、にじチーム。
みんなの前で、紹介するのが、うれしいけれども、恥ずかしい。と緊張しながらキラキラのお雛様を紹介してくれました。

次は、ひな壇飾りゲームです。
①そらチームは菱餅を作り。
力を合わせて、箱を運びます。

中の風船を落とさないように、気を付けて運んだよ。
3色の菱餅の出来上がりです。

②にじチームとそらチームで、お雛様をマッチング。
三人官女と五人囃子もぺったんこ。

③くじらチームはお玉にひなあられを乗せて運びます。
落とさないようにそーっとね。


完成!

最後は、「♫うれしい ひなまつり♪」を
ペープサートを見ながら歌いました。
お雛様は、廊下やお部屋に飾っています。
みんなで、楽しんでからご家庭に持ち帰りますね。

「きょうは、たのしい ひなまつりー♫」になりましたよ。
