- ブログ
ツイてる!ツイてる!(そらチーム)

お待たせしました!
先週、紹介したお正月遊びに続いて、第2弾を紹介します。
まずは、毎朝踊っている体操(ダンス)です♪
リズムがとても速い曲ですが、
一生懸命スタッフを見て踊ってくれました☺️


日頃の行い いいからかしら?(きっとそう!)
今日は ツイてる ツイてるんだもーん!
ツイてる! ツイてる! ハーア
ツイてる! ツイてる!オーイエ
と口ずさんでいましたよ♪
歌詞のごく一部を載せましたが、
子どもたちとても頑張っているので
今年も、きっとツイてる1年になると思います☺️
○かるたとり
お正月にちなんで、十二支の絵合わせかるたで遊びました。

友だちと協力して、同じカードの絵を取り、みんなで合わて、干支のかるたを完成させることができていましたよ☺️





また、歌かるたでの遊びも経験しています。
スタッフが歌った歌い出しのカードを取るというルールです。
事前に「この知っているいるかな?」とイラストを見せて問いかけると「知っているよー」と歌ってくれる場面もありました。
時々、あまり耳慣れない歌や、日頃、歌っていないものは、おもわず作詞作曲をする子どもたちもいて…「えへへ」と誤魔化す姿がとても可愛かったです。

スタッフが歌うことを期待して、よく聞きかるたを取りに行けていますね🙆♀️

○福笑い
キャラクターや動物など様々なものを用意して、
子どもたちと福笑いをして遊びました。

見本を見ながら同じように作ったり、あえていろいろ置いてみて変な顔を作ったり…
「へんなのー」「〇〇ちゃん!(みたい)」と友だちや大人と大笑いしていました。



“笑う門には福来る”ですね☺️
たくさんの福がきますように…✨
○凧揚げ(ぐるぐるへびさん)
今年の干支“巳”にちなんで、ヘビの凧を作りました。
まずは、見本を見ながら自由にお絵描きです。



それぞれ個性のある完成しましたよ🐍

後日ホールで飛ばしてみました。
子どもたち走ってしまうと、夢中になって凧に注目が難しいので、事前に自分たちで左右に動かしてくるくる回ることがわかるように声をかけています。

その後みんなでたくさん走りました。
自分が見れないことが残念ですが、応援しているこども子どもスタッフが「まわった!」と教えてあげるとにっこり嬉しそうでした☺️




以上、お正月遊びをたくさん楽しんだそらチームでした!!
来週からは、豆まきに向けて鬼の制作が始まり、
ダンスも新しくなります👹
その様子も1月末にブログにて紹介させていただきますね。
次回、みかんのブログを近々公開します🍊✨