- お知らせ
しっぽとりオニごっこ(にじチーム)

2月の節分にちなんで、オニごっこをしました。
ルールのある遊びを経験してほしくてまずは、しっぽとりオニごっこをしてみました。


しっぽはYくんの大好きな踏み切りカラー。トラのしっぽにして注目しやすい工夫をしました。「せんせいのしっぽ取るんだよー!」視覚提示しながらルールを伝え、職員と子ども(1人ずつ)でスタート!職員が走って逃げると、追いかけて走ります。しっぽを取ろうと手が伸びて引っ張り取ることに成功!やったね!しっぽを持って椅子に座って待っていてね。順番にゲームができました!

職員のしっぽを取ることが楽しめるようになったので、2回目は子どもたちにしっぽを付けて、職員と一緒に走ります。中には自分のしっぽが取られる!とイメージがしっかりできて「いや おしまい」と言葉で伝える子もいました。
みんなと一緒に参加してほしい願いもありましたが、自分の不安な思いを伝えてくれたことを尊重し、「今日は見てていいよ」とお話ししました。自分の持っているものを「とられるかも」「まけるかも」そんな不確定要素を楽しむってとてもハードルの高いことですものね。
お友だちや職員が楽しんでいる様子を見て、取ったり取られたりしてもおもしろそうだな!という思いにつながるように見守り、活動を続けました。


続けていくうちに「先生がみんなのしっぽを取るから逃げてねー!」「せーの!」と声をかけると、みんなで追いかけっこしながらうれしくて大きな声や、笑顔が見られましたよ。楽しかったね。またみんなでオニごっこやろうね!